Razer Mamba 2012 4G Gaming mouse

Razer Mamba 2012 - Package
未確認情報ですが、Logitech(Logicool) G9x がディスコンっぽいので他の選択肢を模索するためにリサーチを開始。昔から私の手に馴染まないRazer社のマウスですが、ギミックが凝っているという事もあり上記の理由に全くそぐわない形で入手。



Razer Mamba 2012 - パッケージ内で空中元素固定されています
Unpack

もしかするとパッケージに結構なお金が掛かっているんじゃないか?とも思える過剰なまでの演出はRazer社ならではでしょうか。

Razer Mamba 2012 - 説明書登場
Razer Mamba 2012 - 三段の引き出し
この紙製三段引き出しはタブにアイコンがついており、それぞれ「何が入っているか」が判るようになっています。が、どおせ一回しか出さないので何がどこに入っているんてどうでも良い事のように思えますが。

Razer Mamba 2012
左から一の重、二の重、三の重
このマウスは無線/有線のハイブリッドなので、内蔵するリチウムイオン電池とUSBケーブル、そして充電クレイドル兼無線レシーバーのセット。

Razer Mamba 2012
一通り取り出しました
ディテイル

Razer Mamba 2012
Batteri pack と 裏蓋
携帯電話みたいな電池ですが、一般的な無線マウスと比べても短い連続8時間駆動。
電池のスペックは 3.7V 1100mAhでした。

Razer Mamba 2012
電池を装着。裏蓋はマウス底面より凹んでいる
一見、これでいいのか?と疑いたくなる電池の蓋の取り付け状態。
マウスの裏側に意図的にくぼみを付けてクレイドルに引っかかりを作っているようです。

Razer Mamba 2012 - クレイドルおいた状態
クレイドル自体も凝った作りで、マウスと同じ色に光るようです。
通常はクレイドルにUSBケーブルを接続し使います。

Razer Mamba 2012 - クレイドル
Razer Mamba 2012 - マウス側USBコネクタ
マウス側にもUSBケーブルをつなぐ事ができます。
位置はホイールの奥。専用のコネクタを使いますが、プラグ形状は一般的なBタイプ。
マウス裏面は実は半透明。Razerらしいといえばらしいですね。

Razer Mamba 2012 - USB接続するとこんな感じ
サイドボタンx2。左クリックボタンにある二つのボタンは On The Fly用(マウス解像度の変更)で、他の用途に使う事もできるようですが、マウス単体で変更できないので専用のドライバソフトウェアをダウンロードすることになります(最近のRazerはドライバのたぐいは同梱されてません)。
表面の大半はつや消しラバーコート。光沢部分はABS樹脂成形で塗装ではありません。
LEDで光るのはマウスホイール部のみで、一部充電用インジケーターなどが光る意外地味な感じです。

大きさ

一般的サイズ。Razerにしては小さく、G9xになれていると大きく感じます。
ハイトも結構あるいつものRazerのマウスに馴れている人は違和感のない形でしょう。
個人的感想ですが、やはり Tron Mouse と同じでマウスクリックボタンが柔らかすぎて、誤爆しまくります。
大きさ比較
左から Logicool G9x / Razer Mamba 2012 / Apple Magic Mouse
マウスマットは Razer Tron Mouse 用です
使用感

ちょっとだけBF3をやってみましたが、・・・うーん。
使いにくい感じ。なれていないせいか肝心のエイムが定まりません。
足りない感じで足すと行き過ぎる感じなので加速が効いているのではないか?
という感覚です。(加速はもちろん切ってます)

あとはボタン(特に右)が柔らかすぎ。指をおいただけでクリック発動することもしばし。
隠密行動中とかはかなりヤバい仕様です。

ホイールは重めでクリックがハッキリしています。
Logitechのフリースピンに慣れてしまったのでブラウザのスクロールなどが面倒な事になってしまうので、G9xも共存させていますが特にドライバの干渉は無い様です。

ドライバ
Razer Mamba Driver
Razer の日本語サイトは何故か非常に重いので、USサイトがおすすめ。
ドライバーはちゃんと日本語に対応しています。
Razerは昔からドライバソフトウェアが弱かったのですが今回もやはりあまりできが良く無い印象。インストール後は再起動が必要だし、設定画面の起動時のマウスのメモリーからの読み出しにえらく時間がかかる上、設定を変更しても直ぐに変更が反映できずマウスのメモリーへの書き込みにしばし時間がかかるという仕様。
LEDの色をいろいろ変更できるは良いのですが、Logitech/Logicool のように即座に確認ができません。そのかわり、色のかわり方が滑らかにモーフィングするなど演出面は良いのですけれどね。

デフォルトで ボーリングレート 500cpi なんですが、これですとかなり反応が遅延する感覚。ワイヤードでも解消しませんでしたが、1000cpi にしたところ多少良くはなりますが、CPUなどへの負荷は高まるはずです。

Razer Mamba 2012 - PCと接続
こんな感じにマウス側とクレイドル側が同じ色で光ます。
クレイドルは底面だけではなく、無線用のペアリングスイッチの周辺も光る仕様。

LEDの色が非常に奇麗ですのでいくつか接写で。

Razer Mamba 2012
Razer Mamba 2012
Razer Mamba 2012
結論

AmazonでG9xが入荷したようなので考え中。
これはこれで非常にボタンが華奢なんだよね・・・

コメント